今週はヴィクトリアマイルですね。
ヴィクトリアマイルは
今週もトミジュン的指標、危険な人気馬、超絶穴馬を紹介致します。
ヴィクトリアマイルの危険な人気馬に指名するのはスターズオンアース!オススメの超絶穴馬はソングライン、ララクリスティーヌです!!
ぜひ、最後までお読みください。
先週の予想はこちら

出走馬のデータが一目瞭然!トミジュン的指標〜

馬名 | 距離 | 競馬場 | 道悪 | タイム | 上がり | 産駒 |
アートハウス | (0.0.0.0) | (0.0.0.1) | (1.0.0.0) | なし | (1.0.1.3) | (1.3.0.2) |
アヴェラーレ | (2.0.2.3) | (3.1.1.2) | (2.0.0.1) | 1.32.0 | (3.1.1.0) | (3.1.1.7) |
アンドヴァラナウト | (1.3.0.2) | (0.0.1.1) | (0.0.0.3) | 1.32.9 | (1.0.1.3) | (2.0.0.5) |
イズジョーノキセキ | (1.0.0.6) | (1.0.0.2) | (0.2.0.5) | 1.33.3 | (2.0.0.3) | (1.1.2.12) |
クリノプレミアム | (2.3.1.7) | (0.4.1.4) | (0.1.0.3) | 1.33.2 | (0.0.0.5) | (1.3.0.10) |
サウンドビバーチェ | (3.1.0.3) | (0.0.0.1) | (2.0.0.0) | 1.33.5 | (0.0.0.5) | (3.1.1.7) |
サブライムアンセム | (1.1.0.4) | (0.0.0.0) | (0.1.0.1) | 1.33.1 | (0.0.0.5) | (4.3.1.22) |
スターズオンアース | (1.2.1.0) | (2.1.1.0) | (0.0.0.0) | 1.32.9 | (3.0.1.1) | (3.1.1.7) |
スタニングローズ | (2.0.1.2) | (0.1.1.0) | (1.0.0.1) | 1.34.3 | (0.0.1.4) | (2.0.0.5) |
ステラリア | (0.1.1.1) | (0.1.0.2) | (0.0.0.0) | 1.33.6 | (0.2.2.1) | (3.2.0.10) |
ソダシ | (4.0.1.0) | (2.1.0.1) | (0.0.0.0) | 1.31.1 | (0.0.1.4) | (1.0.0.1) |
ソングライン | (3.1.1.2) | (3.2.0.1) | (0.1.0.0) | 1.31.6 | (0.1.2.0) | (3.2.0.10) |
ディヴィーナ | (3.0.0.5) | (0.0.0.1) | (2.1.1.3) | 1.32.9 | (0.0.0.5) | (0.0.1.6) |
ナミュール | (3.1.0.2) | (1.1.1.0) | (0.0.0.1) | 1.31.8 | (0.1.1.3) | (0.1.3.3) |
ナムラクレア | (0.0.2.1) | (0.0.0.0) | (1.1.0.0) | 1.33.0 | (1.0.1.3) | (1.0.0.1) |
メイケイエール | (1.0.0.2) | (1.0.0.0) | (2.0.0.2) | 1.33.3 | (1.0.0.3) | (1.0.0.1) |
ララクリスティーヌ | (2.0.0.0) | (2.0.0.0) | (1.0.0.0) | 1.32.5 | (0.0.3.2) | (1.0.0.1) |
ルージュスティリア | (3.0.0.2) | (0.0.0.1) | (0.0.0.1) | 1.32.6 | (1.1.1.2) | (9.6.5.56) |
ロータスランド | (4.1.0.5) | (0.0.0.2) | (3.2.0.1) | 1.32.7 | (1.0.0.4) | (0.0.0.0) |
トミジュン的指標とは、各馬のこれまでの実績を元に、重要なファクターを項目ごとに+-で評価。その総合評価によって、このレースの激走、凡走をの可能性が高いかどうかを見極めます。
- 距離・・・芝1600mの成績
- 競馬場・・・東京競馬場での成績
- 道悪・・・芝稍重以上での成績
- タイム・・・芝1600mの持ちタイム
- 上がり・・・過去5走の上がり3ハロン順位
- 産駒・・・芝1600m東京コース1勝クラス以上、3歳上、4歳上での産駒実績

ヴィクトリアマイル2023〜危険な人気馬はこれだ!

ヴィクトリアマイル2023の危険な人気馬は、スターズオンアース、ソダシ、ナミュールの3頭の中から選びます!
スターズオンアース
前走は大阪杯。まさに鬼脚でジャックドールとタイム差なしの2着。古馬混合でもトップクラスの実力があることを証明した。牝馬限定のG1であれば力が違うとなりそうであるが、今回は久々のマイル戦。マイルに対応できるかが鍵。近走はスタートからが遅く、後方からの競馬になっている。2000mなら届いたものが、マイルでは届かない可能性あり。東京マイルに絞ると、赤松賞(1勝)で3着、クイーンS(G3)で2着と、この馬からすると得意なコースとは言えない。牝馬限定とはいえ、マイルのスペシャリストも多い1戦。過信は禁物か。

ヴィクトリアマイル2023〜超絶穴馬はこれだ!

ソングライン
昨年の安田記念の勝利馬。昨年のこのレースでは展開が向かない中、僅差の5着と健闘している。安田記念ではシュネルマイスターらに勝利しており、マイル戦ならトップクラスの実力があるのは間違いない。ここ2走がセントウルステークス5着、サウジアラビアのG3で10着と結果が出ていない。ただこの2戦だけで人気を落とすのなら、オイシイ1頭。もちろん東京マイルはピッタリの条件。今回狙い目。
ララクリスティーヌ
キャピタルステークス、京都牝馬ステークスを連勝中。勢いのある1頭。京都牝馬ステークスの勝利、スワンステークス2着と、1400mに実績があるように思えるが、マイル戦は2戦2勝。東京競馬場も2戦2勝。今回の東京のマイル戦はもってこいの条件だ。G1常連馬や強い明け4歳馬はいるが、今の勢いがあれば十分戦える。紐穴候補として期待したい。
ヴィクトリアマイルの過去データからみる穴馬予想はこちら【ヴィクトリアマイル2023予想】過去10年のデータから今年の穴馬を予想!

コメント